
リフトアップ効果が高いのはどっち?
【スプリングスレッドVS他の施術】
※本サイトで提供しているすべての情報は、六本木境クリニック・境 隆博院長の見解によるものです。
たるみやシワの治療と聞いて「ヒアルロン酸注入」「ボトックス(ボツリヌストキシン)注射」を思いつく人が多いのではないでしょうか。
でも、なぜ注入や注射するだけで、たるみやシワが改善されるのか、わかりますか?
注入・注射治療の効果とメリット・デメリットについて、日本形成外科学会専門医である境院長のコメントつきで解説します。
美容成分を注入や注射することで、たるみやシワを改善することはできるのでしょうか?
ヒアルロン酸とボツリヌストキシンをピックアップして、それぞれの成分の、たるみやシワへの効果について解説します。
たるみやシワの改善をするために、美容成分などを注射・注入するという方法があります。
なかでも人気なのが、ヒアルロン酸注射とボツリヌストキシン注射です。
ヒアルロン酸注射は、人間の身体にもともとあるので、体内に注入しても問題無い成分だといわれています。コラーゲンやエラスチンとともに、肌に弾力や柔軟性をもたらしてくれる成分で、細胞と細胞をつなぐ働きがあります。一般的には、ヒアルロン酸を注入することで、自然な形でたるみを取り除くことができると言われています。
ボツリヌストキシンは、ボツリヌス菌から作られる治療薬で、一時的に筋肉を弛緩させる働きがあります。そのため、筋肉の動きによってできるシワ、つまり、表情のくせなどで生じるシワなどの改善に有効です。
とくに、表情のくせによる眉間のシワや、目元のシワに効果を発揮するとされています。ボツリヌストキシンは筋肉を動かす指令を伝わりにくくして筋肉をリラックスさせるので、筋肉の働きの影響によって、まぶたに起こったたるみを解消できるといった考え方もあるそうです。
注入治療でできること
注入治療でできないこと
注入治療の特徴
効果を持続するためには定期的な注入がベスト
手軽さ | 施術時間は5~10分程度 切開手術に比べて手軽に行える |
---|---|
痛み | 注射による痛みがある |
ダウンタイム | 体質によって腫れや内出血が起こるが、洗顔やメイクは当日から可能 |
持続期間 | 半年以上。効果を持続させるためには定期的な注入が必要。ヒアルロン酸の場合、繰り返し注入することで肌のコラーゲン線維が新しくなり、持続期間も長くなるという意見もある。 |
ボツリヌストキシンは、神経伝達物質のアセチルコリンの分泌を阻害する働きがあります。つまり、筋肉を一時的に麻痺させて、筋肉を動かすという指令を伝わりにくくするのです。そのため、ボツリヌストキシンは筋肉の働きの影響で生じたたるみやシワの改善に有効だといわれています。
ボツリヌストキシンは、アレルギーなどの副作用もほとんどありません。
シワやたるみの改善のほか、エラをなくしたり、あごを細くして小顔にしたりする治療に使われることがあります。
ボツリヌストキシンの効果が持続するのは4~6ヶ月とされ、効果をキープするためには、半年に1回ほどの治療が必要になります。また、一度に大量に接種すると表情が不自然になるので注意しましょう。
【注入治療について】
監修医師Supervised
六本木境クリニック
境 隆博(形成外科医)
カウンセリングから施術まで、すべて私が担当します。
たるみの本質と向き合い、一人ひとりに最も適した治療を提案いたします。
ひとりで悩まないで、
相談に来てください
私は美容医療に携わっていますが、受けなければいけない美容医療なんてないと思っています。
ただ、誰にでもコンプレックスや悩みがあって、それが自分の顔や外見に関することの場合、誰かに相談するのは勇気がいることです。
私は、そういった不安をすべて解消すること、その方にとって最適な施術を考えること、前向きな気持ちになれることを心がけています。
また、美容医療はイメージだけでなく、料金・効果・安全性も考慮して検討するものです。 私は不安が完全になくなるまで、施術は受けるべきではないと考えています。
だから、どんな些細なことも、ご相談ください。
顔のたるみ・シワに関する不安・疑問など、
ご予約は、お電話のみ受け付けています。
境院長よりコメント
Doctor’s comment
ボツリヌストキシン注射は、リフトアップの施術ではありません
ボツリヌストキシン注射は、神経伝達物質の働きを抑制することで、筋肉の動きを弱くしたり、小さくしたりする作用があります。
おでこや眉間・目じりなどの表情じわには劇的に効果があって、施術後3日目くらいから効果が現れるとされています。
ボツリヌストキシン注射は、表情筋の動きをブロックすることで、シワを改善していく治療法なので「シワ治療」には有効でも「たるみ治療」には適していないと私は考えています。