
リフトアップ効果が高いのはどっち?
【スプリングスレッドVS他の施術】
※本サイトで提供しているすべての情報は、六本木境クリニック・境 隆博院長の見解によるものです。
フェイスリフトは、失敗すれば、顔に傷が残ったり、変形してしまう可能性のある施術です。そのため、クリニックや医師は、十分に見極めて選ぶことが重要です。信頼できるクリニックの選び方について紹介します。
施術を受けるにあたり、不安を感じない人はほとんどいないと思います。特に、フェイスリフトは顔に何らかの治療を施すものなので、リスクや失敗が気になるのも当然です。
クリニックを選ぶときは、些細な質問にも丁寧に答えてくれる、じっくり時間をかけてくれる、細かいことを聞いても不機嫌にならない…など、カウンセリングを丁寧にしてくれるところを選びましょう。
カウンセリングでは、不安を解消してくれるかどうかがポイントになります。不安が解消されないまま施術を受けることは、絶対に避けましょう。
また、目の下のたるみを何とかしたいと相談しているのに、「ほうれい線の治療もいっしょにやると安くなりますよ」とか「いま、キャンペーン中なのでヒアルロン酸注入もお得に受けられますよ」など、複数治療を勧めてくる、お金儲け目的のクリニックは要注意!
できないことは「できない」、わからないことは「わからない」とはっきり言ってくれる、患者にとって最適な治療を提案してくれる先生かどうかを見極めるのも大事なポイントです。
クリニックの中には、カウンセリングと、実際に施術をする人が異なるところもあります。
もちろん、カウンセリングの内容は、施術を担当する医師にしっかり伝えられているとは思いますが、重要なことが伝わっていない可能性がゼロとは限りません。
また、施術を担当する医師と直接話すことで、どこまでの施術が可能なのかということも、その場で知ることができ、治療内容をより具体的にイメージできます。
カウンセリングは、うまく言葉にできない希望や好みなどを理解してもらう場でもあります。
しかし、カウンセリングと施術を担当する人が別だったために、細かいニュアンスが伝わらず、「思っていた仕上がりと違う」というケースもあります。
カウンセリングと施術する人が違っていると、誰に責任があるのかはっきりせず、うやむやになってしまいます。カウンセリングと施術をする人が同じクリニックを選ぶことは、そういったリスクを避けることにもつながります。
また、カウンセリングを受けたときに「今日なら時間があるので、すぐ施術できますよ」「明日なら空いていますよ」と、考える時間を与えず、治療を急かすクリニックも要注意です。
フェイスリフトは、治療の種類によっては、リスクが低いもの、副作用がほとんどないものもあります。しかし、リスクや副作用がまったくないわけではありません。
効果が出ない、顔が引きつる、傷跡が目立つ、左右差が出る、埋め込んだ糸が出てくる…さらには、腫れや痛みが治まらない、いつまでも表情が不自然なまま治らないなど、日常生活に支障をきたす副作用が出る可能性も考えられます。
カウンセリングでは、シワやたるみの種類や状態をしっかり見たうえで、適切な施術を提案してくれる医師かどうか見極めるようにしましょう。そのとき、施術のリスクや副作用についてもしっかり説明してくれること、できないことは「できません」と答えてくれるかどうかも確認しましょう。
♢♦♢ このサイトで紹介している「フェイスリフト」の費用や施術時間、リスク等について ♢♦♢
監修医師Supervised
六本木境クリニック
境 隆博(形成外科医)
カウンセリングから施術まで、すべて私が担当します。
たるみの本質と向き合い、一人ひとりに最も適した治療を提案いたします。
ひとりで悩まないで、
相談に来てください
私は美容医療に携わっていますが、受けなければいけない美容医療なんてないと思っています。
ただ、誰にでもコンプレックスや悩みがあって、それが自分の顔や外見に関することの場合、誰かに相談するのは勇気がいることです。
私は、そういった不安をすべて解消すること、その方にとって最適な施術を考えること、前向きな気持ちになれることを心がけています。
また、美容医療はイメージだけでなく、料金・効果・安全性も考慮して検討するものです。 私は不安が完全になくなるまで、施術は受けるべきではないと考えています。
だから、どんな些細なことも、ご相談ください。
顔のたるみ・シワに関する不安・疑問など、
ご予約は、お電話のみ受け付けています。
境院長よりコメント
Doctor’s comment
患者さんの希望どおりの治療をするとは限りません
六本木境クリニックは「初回は施術なし、カウンセリングのみ」のクリニックです。
カウンセリングをした日に、施術を受ける・受けないの判断を患者さんに求めることはしません。
それは、自分が納得できる結論を出してほしいからです。
私はカウンセリングは、患者さんの不安を解消する場、最適な施術法を模索する場だと考えています。そのためには時間が必要で、当クリニックではカウンセリングに約2時間かけます。
最近は、誰でも簡単に情報が入手できるので、美容知識が豊富な患者さんも少なくありません。
しかし、「ほうれい線を薄くしたいから、ヒアルロン酸を打ってください」「眉間のシワが気になるので、ボツリヌストキシンを注射してください」といった患者さんのリクエストをそのまま叶えるとは限りません。
同じ目尻のシワでも、その人の年齢・骨格・顔のバランス、シワの状態などによって変わってきます。シワやたるみの本質と向き合うことなく、施術を行なうようなことは絶対にしません。
カウンセリングは、お互いにとって非常に重要なステップです。同時に、どんな小さな施術でも、やり直しはできません。プロの目で患者さんの悩みと向き合える医師が見つかるまで、決して施術をしてはいけません。